ランゲージワン・メディカル英会話『病院スタッフのためのオンライン英会話』発表会を開催いたしました

2019年3月20日(水)秋葉原UDXにて、ランゲージワン・メディカル英会話『病院スタッフのためのオンライン英会話』の発表会を開催いたしました。  日時:2019年 3月20日(水)19:00~20:45  場所:秋葉原UDX 6階会議室 ランゲージワン・メディカル英会話『病院スタッフのためのオンライン英会話』は、株式会社メジカルビュー社、株式会社EMOとの連携により、服部しのぶ准教授著『病院スタッフのためのシチュエーション英会話』(メジカルビュー社)の内容をオンラインレッスン用に開発した、医療英会話の実践的トレーニングプログラムです。 発表会では「国際化する医療機関で今必要なこと」をテーマにした服部しのぶ准教授のご講演と、当社営業スタッフによるランゲージワン・メディカル英会話『病院スタッフのためのオンライン英会話』サービスの概要説明、ご来場いただいたお客さまにランゲージワン・メディカル英会話の疑似体験をしていただくフィリピン人講師によるライブデモレッスンを実施いたしました。  ▼サムネイル画像のクリックで、発表会でお配りした案内チラシのPDFファイルをご覧いただけます ランゲージワン・メディカル英会話『病院スタッフのためのオンライン英会話』サービスは、4月中旬から株式会社 EMO Webサイト内のランゲージワン専用ページにてご提供を開始する予定です。 専用ページのご用意ができましたら、当社サイトおよびプレスリリースにてご案内させていただきます。 ランゲージワンは、日本語を話せない外国人患者さまとのコミュニケーション向上に取り組む医療関係者の皆さまを、ランゲージワン・メディカル英会話『病院スタッフのためのオンライン英会話』サービスでお手伝いしてまいります。 【参考】 ・株式会社メジカルビュー社 Webサイト  「病院スタッフのためのシチュエーション英会話」   http://www.medicalview.co.jp/catalog/ISBN4-7583-0964-7.html ・株式会社EMO English Master Online Webサイト  「EMOオンライン英会話」   https://www.emojapan.com/ ランゲージワンは医療以外の分野でも ・安心のセキュリティ ・高い業務品質 ・豊富な経験と実績  により国内の企業・官公庁から高い評価をいただいています。  『ランゲージワン多言語コールセンター』   https://www.languageone.qac.jp/callcenter/ ランゲージワンでは 365日・24時間対応、13ヶ国語(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ロシア語、タガログ語、ベトナム語、ヒンディー語、ネパール語、インドネシア語、フランス語)の多言語コールセンターや、メール翻訳などお役に立つサービスをご用意しております。 ※言語によっては対応可能な曜日・時間帯に制限がある場合がございます 引き続きランゲージワンは、多言語コールセンターサービスの提供を通じて、企業・官公庁のご担当者さまと在日・訪日外国人との外国語でのコミュニケーションの向上をお手伝いしてまいります。 【本リリースに関するお問い合わせ】  ランゲージワン株式会社  〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01 5F  お問い合わせフォーム:https://www.languageone.qac.jp/contact/ 一覧を見る

ランゲージワンは オセロ・フィナンシャルサービス株式会社の 【在留資格を有する外国人(技能実習生/特定技能者/技術者等/ 外国人留学生)向け “ GLSくらしの安心サービス”】において 三者通話による多言語電話通訳を提供いたします

ランゲージワン株式会社 ランゲージワン株式会社(代表取締役社長:新井 純一、本社:東京都渋谷区、以下ランゲージワン)は、オセロ・フィナンシャルサービス株式会社(代表取締役:高橋 尚二郎、本社:兵庫県西宮市、以下 オセロFS)が 2019年 4月1日から提供を開始する【在留資格を有する外国人(技能実習生/特定技能者/技術者等/外国人留学生向け)“GLSくらしの安心サービス”】に、三者通話による4ヶ国語対応の多言語電話通訳サービスを提供いたします。 オセロFSの「GLSくらしの安心サービス」は、外国人(技能実習生/特定技能者/技術者等/外国人留学生)を受け入れる法人に代わって、言葉の壁や生活習慣の違いなどから日本での生活で発生するさまざまな不安・お悩みをまとめて解決する多言語通訳サービスです。 ランゲージワンは同サービスの多言語対応のお手伝いとして、日本語でのコミュニケーションが困難な「在留資格を有する外国人」と、オセロ・フィナンシャルサービスのスタッフとの間に、三者通話による英語、中国語、ベトナム語、インドネシア語の 4ヶ国語対応の電話通訳を提供いたします。 ※対応言語は2020年3月迄に10ヵ国語に拡大する予定です。 【対応言語および対応時間】  ・英語、中国語    全日 9:00 ~ 18:00  ・ベトナム語、インドネシア語    平日 9:00 ~ 18:00 【参考】   ◆オセロ・フィナンシャルサービス株式会社    「GLSくらしの安心サービス」     http://othello-fs.co.jp/  ▼サムネイル画像のクリックで「GLSくらしの安心サービス」案内チラシの PDFファイルをご覧いただけます   ※上記サービスの詳細は オセロ・フィナンシャルサービス株式会社 Webサイトにてご確認ください。 ランゲージワンは ・安心のセキュリティ ・高い業務品質 ・豊富な経験と実績  により国内の企業・官公庁から高い評価をいただいています。  『ランゲージワン多言語コールセンター』   https://www.languageone.qac.jp/callcenter/ ランゲージワンでは 365日・24時間対応、13ヶ国語(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ロシア語、タガログ語、ベトナム語、ヒンディー語、ネパール語、インドネシア語、フランス語)の多言語コールセンターや、メール翻訳などお役に立つサービスをご用意しております。 ※言語によっては対応可能な曜日・時間帯に制限がある場合がございます 引き続きランゲージワンは、多言語コールセンターサービスの提供を通じて、企業・官公庁のご担当者さまと在日・訪日外国人との外国語でのコミュニケーションの向上をお手伝いしてまいります。 【本リリースに関するお問い合わせ】  ランゲージワン株式会社  〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01 5F  お問い合わせフォーム:https://www.languageone.qac.jp/contact/ 一覧を見る

「ランゲージワン医療映像通訳サービス」事例動画を公開いたしました

ランゲージワンは医療タブレット端末を使用した「ランゲージワン医療映像通訳」の事例動画を公開いたしました。 ランゲージワンが 2018年9月から2019年3月まで受託した『内閣府 沖縄総合事務局「訪日外国人向け緊急医療対策のための多言語及びキャッシュレス対応のための実証事業』では、日本語を話せない外国人患者さまとのコミュニケーションに悩む医療現場の課題があらためて浮き彫りとなりました。 ランゲージワンはかねてより、日本語を話せない患者さまと医療現場スタッフ間の円滑で確実なコミュニケーション確保のお手伝いとして、患者さまと医療担当者間の受話器受け渡しによる、通訳スタッフを交えた3者間の「ランゲージワン医療電話通訳サービス」をご提案してまいりました。 このたび公開した「ランゲージワン医療映像通訳サービス」事例動画は、カメラ付き医療タブレット端末を使用した医療映像通訳が、外国人患者さまと医療現場スタッフ間のさらなるコミュニケーション向上に、どのように役立つかをご紹介する目的でご用意いたしました。 日本語を話せない患者さまとのコミュニケーション改善にご興味をお持ちの医療関係者の方は、ぜひ当動画をご視聴いただきますようお願いいたします。 【参考】 ・「ランゲージワン医療電話通訳サービス」   https://www.languageone.qac.jp/medical/ ・「埼玉県保健所タブレット多言語医療通訳サービス」   https://www.languageone.qac.jp/20180823news/ ・「内閣府 沖縄総合事務局『訪日外国人向け緊急医療対策のための多言語及びキャッシュレス対応のための実証事業』」   https://www.languageone.qac.jp/20180907news/ ランゲージワンは医療以外の分野でも ・安心のセキュリティ ・高い業務品質 ・豊富な経験と実績  により国内の企業・官公庁から高い評価をいただいています。  『ランゲージワン多言語コールセンター』   https://www.languageone.qac.jp/callcenter/ ランゲージワンでは 365日・24時間対応、13ヶ国語(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ロシア語、タガログ語、ベトナム語、ヒンディー語、ネパール語、インドネシア語、フランス語)の多言語コールセンターや、メール翻訳などお役に立つサービスをご用意しております。 ※言語によっては対応可能な曜日・時間帯に制限がある場合がございます 引き続きランゲージワンは、多言語コールセンターサービスの提供を通じて、企業・官公庁のご担当者さまと在日・訪日外国人との外国語でのコミュニケーションの向上をお手伝いしてまいります。 【本リリースに関するお問い合わせ】  ランゲージワン株式会社  〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01 5F  お問い合わせフォーム:https://www.languageone.qac.jp/contact/ 一覧を見る

ランゲージワン・メディカル英会話『病院スタッフのためのオンライン英会話』発表会開催のお知らせ

ランゲージワン株式会社 ランゲージワン株式会社は、株式会社メジカルビュー社、株式会社EMOと連携して 2019年春から提供を開始する ランゲージワン・メディカル英会話『病院スタッフのためのオンライン英会話』の発表会を 2019年3月20日(水)に秋葉原UDXにて開催いたします。  日時:2019年 3月20日(水)19:00~20:45  場所:秋葉原UDX 6階会議室(定員50名)     東京都千代田区外神田4丁目14-1  ▶GoogleMap  アクセス:JR「秋葉原駅」から徒歩2分       つくばエクスプレス「秋葉原駅」から徒歩3分       東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」から徒歩4分       東京メトロ銀座線「末広町駅」から徒歩3分  申込方法・参加費:申し込み不要、入場無料  ▼サムネイル画像のクリックで案内チラシのPDFファイルをご覧いただけます ランゲージワン・メディカル英会話『病院スタッフのためのオンライン英会話』は、株式会社メジカルビュー社、株式会社EMOとの連携により、服部しのぶ准教授著『病院スタッフのためのシチュエーション英会話』(メジカルビュー社)の内容をオンラインレッスン用に開発した、医療英会話の実践的トレーニングプログラムです。 今回の発表会では  ① 服部しのぶ准教授 講演「国際化する医療機関で今必要なこと」  ②『病院スタッフのためのオンライン英会話』の紹介  ③ フィリピン人講師によるライブデモレッスン を通じて、ランゲージワン・メディカル英会話『病院スタッフのためのオンライン英会話』のサービス概要についてご紹介させていただきます。 オンライン医療英会話に興味をお持ちの医療関係者の方は、ぜひ当発表会にてご体験いただきますようお願いいたします。 【参考】 ・株式会社メジカルビュー社 Webサイト  「病院スタッフのためのシチュエーション英会話」   http://www.medicalview.co.jp/catalog/ISBN4-7583-0964-7.html ・株式会社EMO English Master Online Webサイト  「EMOオンライン英会話」   https://www.emojapan.com/ ・服部しのぶ准教授プロフィール:   あいち医療通訳システム医療通訳(英語)養成講師   豪州BOND大学大学院修士課程(TESOL)修了   医療の国際化に対応できる人材を育成するため、医療英語の習得法の研究やTOEIC対策指導を行っている   在住外国人支援を行う中で、医療通訳の必要性と重要性を体感しその養成と普及に尽力している ・秋葉原UDX Webサイト   http://udx-s.jp/ ランゲージワンは医療以外の分野でも ・安心のセキュリティ ・高い業務品質 ・豊富な経験と実績  により国内の企業・官公庁から高い評価をいただいています。  『ランゲージワン多言語コールセンター』   https://www.languageone.qac.jp/callcenter/ ランゲージワンでは 365日・24時間対応、13ヶ国語(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ロシア語、タガログ語、ベトナム語、ヒンディー語、ネパール語、インドネシア語、フランス語)の多言語コールセンターや、メール翻訳などお役に立つサービスをご用意しております。 ※言語によっては対応可能な曜日・時間帯に制限がある場合がございます 引き続きランゲージワンは、多言語コールセンターサービスの提供を通じて、企業・官公庁のご担当者さまと在日・訪日外国人との外国語でのコミュニケーションの向上をお手伝いしてまいります。 【本リリースに関するお問い合わせ】  ランゲージワン株式会社  〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01 5F  お問い合わせフォーム:https://www.languageone.qac.jp/contact/ 一覧を見る

東京医療保健大学 グローバルナース育成プログラム(GNP) 開発プロジェクト 企画・主催 公開講演会「医療ケアを受ける外国人患者と家族の体験」にて 当社のカブレホス・セサル社員が講演いたします

ランゲージワン株式会社のカブレホス・セサル社員が 2019年3月18日 (月)に東京医療保健大学 グローバルナース育成プログラム(GNP)開発プロジェクトが主催する『医療ケアを受ける外国人患者と家族の体験』公開講演会にて講演いたします。  日時:2019年 3月18日(月)16:00~17:30(受付開始時間15:30)  場所:東京医療保健大学 五反田キャンパス ▶GoogleMap     東京都品川区東五反田4-1-17  アクセス:JR山手線、東急池上線、都営浅草線「五反田駅」から徒歩8分  主催:グローバルナース育成プログラム (GNP) 開発プロジェクト  申込方法:メールにて事前申し込み       締切 2019年3月17日(日)※当日会場受付でのお申込みも可能  参加費:無料  問合せ先:東京医療保健大学 GNP開発プロジェクト 代表       医療保健学部看護学科 谷本真理子 教授       Email:gnp-project@thcu.ac.jp  ▼サムネイル画像のクリックで案内チラシのPDFファイルをご覧いただけます    今回の公開講演会では外国人患者が日本の医療・看護の場面でどのような課題に直面し、努力や工夫をしているかについて、当社のカブレホス・セサル社員が具体的なエピソードを交えながら講演いたします。 ※講演後に質疑応答の時間と参加者とのディスカッションを予定 【参考】  東京医療保健大学 Webサイト 「3/18(月)グローバルナース育成プログラム(GNP)開発プロジェクト 開催のご案内」   http://www.thcu.ac.jp/topics/detail.html?id=1033 【本リリースに関するお問い合わせ】  ランゲージワン株式会社  〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01 5F  お問い合わせフォーム:https://www.languageone.qac.jp/contact/ ランゲージワンの多言語コールセンターは ・安心のセキュリティ ・高い業務品質 ・豊富な経験と実績  により高い評価をいただいています。 引き続きランゲージワンは、多言語コールセンターサービスの提供を通じて、官公庁・法人のご担当者さまと在日・訪日外国人との、外国語でのコミュニケーション向上をお手伝いしてまいります。 一覧を見る