ランゲージワン医療通訳コーディネーターのインタビュー記事が認定NPO法人 難民支援協会の『ニッポン複雑紀行』に掲載されました

2018年4月19日、認定NPO法人 難民支援協会が運営する Webマガジン『ニッポン複雑紀行』に、ランゲージワンの医療通訳コーディネーター、カブレホス セサル社員のインタビュー記事が紹介されました。 『病院で通訳する子どもたち。ペルーから来た11歳の少年が「プロの医療通訳」を広める伝道師になるまで』  https://www.refugee.or.jp/fukuzatsu/akanefutami01 難民支援協会は「難民が新たな土地で安心して暮らせるように支え、ともに生きられる社会を実現する」ことをミッションとして活動する認定NPO法人で、『ニッポン複雑紀行』は同法人が運営する日本の移民文化・移民事情を発信するウェブマガジンです。 今回のインタビュー記事では、セサル社員が医療通訳コーディネーターを志した経緯や、国内の医療通訳の現状とランゲージワン医療電話通訳サービスの特徴などが紹介されています。 【参考】  ・認定NPO法人難民支援協会ホームページ   https://www.refugee.or.jp/  ・ニッポン複雑紀行   https://www.refugee.or.jp/fukuzatsu/ 電話医療通訳についてのお問い合わせは、以下ページのお問い合わせフォームからランゲージワンまでお気軽にご相談ください。 【ランゲージワン医療電話通訳サービス】  https://www.languageone.qac.jp/medical/ ※ランゲージワンは、厚生労働省『平成29年度 医療機関における外国人患者受入れ環境整備事業』の電話医療通訳サービス利用支援間接補助事業者です。 ランゲージワンは、多言語コールセンターサービスの提供を通じて、企業・官公庁のご担当者さまと在日・訪日外国人との外国語でのコミュニケーションの向上を引き続きお手伝いしてまいります。 【本リリースに関するお問い合わせ】  ランゲージワン株式会社  〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01 5F  お問い合わせフォーム:https://www.languageone.qac.jp/contact/ ランゲージワンでは 365日・24時間対応、13ヶ国語(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ロシア語、タガログ語、ベトナム語、ヒンディー語、ネパール語、インドネシア語、フランス語)の多言語コールセンターや、メール翻訳などお役に立つサービスをご用意しております。 ※言語によっては対応可能な曜日・時間帯に制限がある場合がございます 外国語のお客さま対応にお悩みの企業・官公庁ご担当者さまはどうぞお気軽に当社お問い合わせフォームからご相談ください。 一覧を見る

厚生労働省が電話医療通訳 利用促進事業実施団体の公募を開始しました

ランゲージワン株式会社 2018年4月10日、厚生労働省は、複数の医療機関から構成される法人、複数の医療機関を運営する地方公共団体、病院団体、医師会等を対象に、電話医療通訳の利用促進事業実施団体の公募を開始いたしました。 「平成30年度団体契約を通じた電話医療通訳の利用促進事業実施団体の公募について」  http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000202921.html ※公募期間 2018年4月10日(火)から2018年4月24日(火)18時(必着) 今回の公募で選定された電話医療通訳の利用促進事業実施団体に対しては、事業の実施に要する費用(電話医療通訳事業者への業務委託費など)の半額が厚生労働省から補助金として支給されます。 公募内容の詳細については厚生労働省 Webサイト 「平成 30 年度 団体契約を通じた電話医療通訳の利用促進事業実施者 公募要領」  http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000202920.pdf をご確認下さい。 同事業への公募に必要な、電話医療通訳事業者との団体契約についてご検討中の医療機関のご担当者さまは、以下ページのお問い合わせフォームからランゲージワンまでお気軽にご相談ください。 【ランゲージワン医療電話通訳サービス】  https://www.languageone.qac.jp/medical/ ※ランゲージワンは、厚生労働省『平成29年度 医療機関における外国人患者受入れ環境整備事業』の電話医療通訳サービス利用支援間接補助事業者です。 ランゲージワンは、多言語コールセンターサービスの提供を通じて、企業・官公庁のご担当者さまと在日・訪日外国人との外国語でのコミュニケーションの向上を引き続きお手伝いしてまいります。 【本リリースに関するお問い合わせ】  ランゲージワン株式会社  〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01 5F  お問い合わせフォーム:https://www.languageone.qac.jp/contact/ ランゲージワンでは 365日・24時間対応、13ヶ国語(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ロシア語、タガログ語、ベトナム語、ヒンディー語、ネパール語、インドネシア語、フランス語)の多言語コールセンターや、メール翻訳などお役に立つサービスをご用意しております。 ※言語によっては対応可能な曜日・時間帯に制限がある場合がございます 外国語のお客さま対応にお悩みの企業・官公庁ご担当者さまはどうぞお気軽に当社お問い合わせフォームからご相談ください。 一覧を見る

ランゲージワンは東京都港区役所の「タブレット活用クラウド型通訳サービス」の運用業務を開始いたしました

ランゲージワン株式会社 ランゲージワン株式会社は、東京都港区役所の「タブレット活用クラウド型通訳サービス」の運用業務を開始いたしました。 【タブレット活用クラウド型通訳サービスの概要】 港区役所施設の窓口担当者と、日本語でのコミュニケーションが困難な外国人との間に、タブレット端末を通じてランゲージワンの通訳オペレーターが3者通訳を提供します。 【対応言語および対応時間】5ヶ国語   ◆英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語    全日 8時30分から22時30分まで 【タブレット活用クラウド型通訳サービスの特徴】 ・港区役所施設窓口にあるタブレットを起動するだけで、即座に通訳者が応答いたします ・タブレットについているカメラを使って、書類などの通訳も可能です ・画面に通訳スタッフが映し出され、表情をみながら通訳するため、お互いに理解状況を確認しながら通訳を進めることが可能です ・予約は不要です 【タブレットがある港区役所施設】 ・港区役所(2台) ・芝地区総合支所 ・麻布地区総合支所 ・赤坂地区総合支所 ・高輪地区総合支所 ・芝浦港南地区総合支所 ・みなとリサイクル清掃事務所 ・子ども家庭支援センター ・みなと保健所 【参考】  ◆港区 公式 Webサイト  「タブレット端末を つかって テレビ通訳が できます」   https://www.city.minato.tokyo.jp/kokusaika/translation.html ランゲージワン多言語コールセンターの電話通訳・タブレット通訳は ・安心のセキュリティ ・高い業務品質 ・豊富な経験と実績  により国内の企業・官公庁から高い評価をいただいています。 ランゲージワンは、多言語コールセンターサービスの提供を通じて、企業・官公庁のご担当者さまと在日・訪日外国人との外国語でのコミュニケーションの向上を引き続きお手伝いしてまいります。 【本リリースに関するお問い合わせ】  ランゲージワン株式会社  〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01 5F  お問い合わせフォーム:https://www.languageone.qac.jp/contact/ ランゲージワンでは 365日・24時間対応、13ヶ国語(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ロシア語、タガログ語、ベトナム語、ヒンディー語、ネパール語、インドネシア語、フランス語)の多言語コールセンターや、メール翻訳などお役に立つサービスをご用意しております。 ※言語によっては対応可能な曜日・時間帯に制限がある場合がございます 一覧を見る