ランゲージワンは山梨県警察本部の三者電話通訳実証実験に多言語電話通訳サービスを提供いたします

ランゲージワン株式会社 多言語コールセンターサービスを提供するランゲージワン株式会社(代表取締役社長:新井 純一、本社:東京都渋谷区、以下ランゲージワン)は、山梨県警察本部刑事部の三者電話通訳実証実験に多言語電話通訳サービスを提供いたします。 【提供期間】   ◆2018年8月1日から8月31日までの1ヶ月間 【対応言語および対応時間】   ◆英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語    平日・土日祝日 24時間   ◆タイ語、ベトナム語、ネパール語、タガログ語、インドネシア語、ヒンディー語、フランス語、ロシア語    平日 09:00 ~ 18:00 山梨県は、東京と大阪を結ぶ訪日外国人の最重要周遊ルートであるゴールデンルート配下にあります。 2013年に富士山が世界遺産に登録されたこともあり、訪日外国人の訪問率、訪問数の数値は高く、またインバウンド宿泊人泊数も上位に属しています。 2017年に県内を訪れた観光客は前年比0.4%増の32,162,000人、外国人延べ宿泊者数は前年比11.8%増の1,533,000人となり、過去最高を記録しました。  ※参考:平成27年 山梨県観光入込客統計調査報告書 山梨県警察本部刑事部では訪日外国人等急増対策の一環として、語学別部内通訳官の実践的な110番三者通話訓練やロールプレイング方式の訓練を通じ、実務に直結した通訳能力を維持・向上させる取り組みを行っています。  ※参考:山梨県警察HomePage 山梨県警察本部 > 山梨県公安委員会 > 定例会議開催概要(H290607) ランゲージワンは、山梨県警察本部の三者電話通訳実証実験のお手伝いとして、13ヶ国語(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ロシア語、タガログ語、ベトナム語、ヒンディー語、ネパール語、インドネシア語、フランス語)の多言語電話通訳サービスを2018年8月1日から8月31日までの1ヶ月間提供いたします。 ランゲージワンの多言語コールセンターは、官公庁や自治体、鉄道会社、医療機関、さまざまな業界の企業さまから高い評価をいただいてまいりました。  ※参考:ランゲージワン「多言語コールセンター」   ランゲージワンは引き続き多言語通訳サービスの提供を通じて、官公庁・企業のご担当者さまと在日・訪日外国人との外国語でのコミュニケーション向上をお手伝いしてまいります。  【本リリースに関するお問い合わせ】  ランゲージワン株式会社  〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01 5F  お問い合わせフォーム:https://www.languageone.qac.jp/contact/ 一覧を見る

ランゲージワンのカブレホス・セサル社員のインタビュー記事が 内閣府政府広報室の海外向け広報誌『Highlighting JAPAN』6月号に掲載されました

ランゲージワンのカブレホス・セサル社員のインタビュー記事が 内閣府政府広報室の海外向け広報誌『Highlighting JAPAN』6月号に掲載されました。 記事中ではランゲージワンが多言語コールセンターで提供している、医療電話通訳サービスや 119番通報通訳サービス、日本司法支援センター(法テラス)多言語情報提供サービス、災害時の外国人支援通訳への取り組みが紹介されました。 【掲載概要】  媒体名:『Highlighting JAPAN』2019年6月号  Web掲載日時: 2019年6月26日(水) 掲載内容は「政府広報オンライン」の以下記事にてご覧いただけます。  『Highlighting JAPAN』2019年6月号「言葉の壁を取り除く」   https://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/html/201906/201906_03_jp.html(日本語)   https://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/html/201906/201906_03_en.html(English) 【参考】  『ランゲージワン多言語コールセンター』   https://www.languageone.qac.jp/callcenter/  『ランゲージワン医療電話通訳サービス』   https://www.languageone.qac.jp/medical/  『ランゲージワンは日本司法支援センター(法テラス)の「多言語情報提供サービス」を受託しました』   https://www.languageone.qac.jp/20190401news/  『ランゲージワンは新潟・山形地震の被災地に対し、緊急災害多言語通訳サービスを無償提供いたします』   https://www.languageone.qac.jp/20190619news/ ランゲージワンは ・安心のセキュリティ ・高い業務品質 ・豊富な経験と実績  により国内の企業・官公庁から高い評価をいただいています。 引き続きランゲージワンは、多言語コールセンターサービスの提供を通じて、企業・官公庁のご担当者さまと在日・訪日外国人との外国語でのコミュニケーションの向上をお手伝いしてまいります。 【本リリースに関するお問い合わせ】  ランゲージワン株式会社  〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01 5F  お問い合わせフォーム:https://www.languageone.qac.jp/contact/ 一覧を見る

ランゲージワンは 公益財団法人 ちば国際コンベンションビューロー の 千葉県国際交流センター に 12ヶ国語対応の 多言語映像・電話通訳サービスを提供いたします

ランゲージワン株式会社 ランゲージワン株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:新井 純一、以下ランゲージワン)は、公益財団法人 ちば国際コンベンションビューロー(以下 ちば国際コンベンションビューロー)が運営する 千葉県国際交流センターに 12ヶ国語対応の 多言語映像・電話通訳サービスを提供いたします。 【対応時間および対応言語】   ◆月曜日~金曜日 9:00~16:00 12ヶ国語    英語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、    タガログ語、インドネシア語、タイ語、ネパール語、ヒンディー語、ロシア語    ※ただし祝日及び年末年始を除きます 【契約期間】   2019年6月25日から2020年3月31日まで 千葉県は日本の玄関口である成田空港を有し、豊富な官民プロジェクトから建設需要が拡大していること、景気拡大に伴い物流・輸送事業が活発化していること、国際空港を擁し外国人客が増加していることなどを背景に、約150ヵ国から来た15万人を超える外国人が住んでおり、外国人労働者数は日本全国第7位の約5万人(2018年10月)を数え、さらなる増加が見込まれています。 千葉県国際交流センターは、公益財団法人 ちば国際コンベンションビューローの国際交流・多文化共生推進事業において、在住外国人が地域社会の一員として県民と互いに違いを認め合い、相互理解を図りながら共に生活を送ることのできる多文化共生社会の実現を推進する組織で、千葉県内に居住する外国人からの在留手続き、雇用、福祉、教育制度や手続きなどの総合的な相談・問い合わせにも対応しています。 ランゲージワンは 千葉県国際交流センターに、タブレット端末や電話を使用した 12ヶ国語対応の 多言語音声・映像通訳サービスを提供することで、外国人相談者と相談窓口職員や行政機関などとの間に円滑な多言語コミュニケーションを確保いたします。 【参考】  ・千葉県国際交流センター Webサイト     https://www.mcic.or.jp/ja/  ・公益財団法人 ちば国際コンベンションビューロー Webサイト     https://www.ccb.or.jp/  ・ランゲージワンニュースリリース   『自治体・地域国際化協会さまの 外国人相談窓口を「ワンストップ相談多言語サポート」サービスでサポートいたします』     https://www.languageone.qac.jp/20190612news/ ランゲージワンは ・安心のセキュリティ ・高い業務品質 ・豊富な経験と実績  により国内の企業・官公庁から高い評価をいただいています。  『ランゲージワン多言語コールセンター』   https://www.languageone.qac.jp/callcenter/ ランゲージワンでは 365日・24時間対応、13ヶ国語(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ロシア語、タガログ語、ベトナム語、ヒンディー語、ネパール語、インドネシア語、フランス語)の多言語コールセンターや、メール翻訳などお役に立つサービスをご用意しております。  ※言語によっては対応可能な曜日・時間帯に制限がある場合がございます 引き続きランゲージワンは、多言語コールセンターサービスの提供を通じて、企業・官公庁のご担当者さまと在日・訪日外国人との外国語でのコミュニケーションの向上をお手伝いしてまいります。 【本リリースに関するお問い合わせ】  ランゲージワン株式会社  〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01 5F  お問い合わせフォーム:https://www.languageone.qac.jp/contact/ 一覧を見る

一般財団法人 国際都市おおた協会「おもてなし健康通訳ボランティア育成講座」の講師をランゲージワンのカブレホスセサル社員と本多恒一郎社員が務めました

ランゲージワン株式会社 一般財団法人 国際都市おおた協会が、同協会の国際交流ボランティア向けに開催する「おもてなし健康通訳ボランティア育成講座」の講座内容の企画と教材作成、講師をランゲージワンのカブレホスセサル社員と本多恒一郎社員が務めました。   講座名:「おもてなし健康通訳ボランティア育成講座」   開催日時(全3回):    2019年6月 8日(土)10:00-12:00        6月15日(土)10:00-12:00        6月22日(土)10:00-12:00   会場:国際都市おおた協会会議室(東京都大田区山王二丁目3番7号)   対象:国際都市おおた協会 国際交流ボランティア 10名   講座内容:医療現場で外国人患者をサポートするボランティアの役割、心得        救護所での英語対応レッスン        練習(ロールプレイ)   講師:ランゲージワン株式会社 カブレホスセサル                  本多恒一郎 国際都市おおた協会は、大田区における持続的な国際交流と多文化共生の推進を担う一般財団法人です。 外国人区民をはじめ、ボランティアや国際交流団体などの有する多文化パワーを、様々な分野の地域力と結びつけるコーディネーターの役割を果たし、地域における多文化共生、国際交流、国際人財育成、国際協力の充実に取り組んでいます。 「おもてなし健康通訳ボランティア育成講座」の目的は、2020年に東京で開催されるオリンピックやパラリンピック、その他関連するイベントなどで大田区に設置される救護所において、熱中症対策のほか転倒などによる擦り傷や軽い打撲、虫刺され、鼻血などの軽度な負傷・疾病について、外国人患者と医療従事者との橋渡しをする通訳ボランティアの育成です。 この「おもてなし健康通訳ボランティア育成講座」の講座内容の企画と教材の作成、講師をランゲージワンが 医療映像通訳・医療電話通訳サービスで培った実績・ノウハウを以て担当し、併せて文化や常識の違いについての配慮などの心得も教示いたしました。 【参考】  一般財団法人 国際都市おおた協会 Webサイト    https://www.ota-goca.or.jp/  ランゲージワン株式会社   「医療電話通訳サービス」    https://www.languageone.qac.jp/medical/ ランゲージワンは ・安心のセキュリティ ・高い業務品質 ・豊富な経験と実績  により国内の企業・官公庁から高い評価をいただいています。  『ランゲージワン多言語コールセンター』   https://www.languageone.qac.jp/callcenter/ 引き続きランゲージワンは、多言語コールセンターサービスの提供を通じて、企業・官公庁のご担当者さまと在日・訪日外国人との外国語でのコミュニケーションの向上をお手伝いしてまいります。 【本リリースに関するお問い合わせ】  ランゲージワン株式会社  〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01 5F  お問い合わせフォーム:https://www.languageone.qac.jp/contact/ 一覧を見る

ランゲージワンは新潟・山形地震の被災地に対し、緊急災害多言語通訳サービスを無償提供いたします

このたびの新潟・山形地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、皆様の安全と一日も早い復旧を心からお祈り申し上げます。 多言語対応コンタクトセンターを運営しているランゲージワン株式会社は、2019年6月19日(水)より地震被災地の自治体ならびに公共施設等へ緊急災害支援として【専用電話および専用メールによる24時間対応の多言語対応通訳サービス】を無償にて提供いたします。 【※本サービスの提供は終了いたしました】 24時間対応の無償サービス受付窓口は下記の通りです。

ランゲージワン株式会社 役員人事のお知らせ

ランゲージワン株式会社 ランゲージワン株式会社は、以下の通り2019年6月18日(火)から新たな経営体制でスタートすることをお知らせいたします。 <2019年6月18日付> 代表取締役会長      川田 哲男 代表取締役社長      新井 純一 取締役      岩城 弘悦 取締役      稲毛 和也 取締役      二宮 俊一郎 取締役      井本 大助 取締役      横堀 智香 監査役      平尾 千秋 監査役      中本 宏 ランゲージワンは ・安心のセキュリティ ・高い業務品質 ・豊富な経験と実績  により国内の企業・官公庁から高い評価をいただいています。  『ランゲージワン多言語コールセンター』   https://www.languageone.qac.jp/callcenter/ 引き続きランゲージワンは、多言語コールセンターサービスの提供を通じて、企業・官公庁のご担当者さまと在日・訪日外国人との外国語でのコミュニケーションの向上をお手伝いしてまいります。 【本リリースに関するお問い合わせ】  ランゲージワン株式会社  〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01 5F  お問い合わせフォーム:https://www.languageone.qac.jp/contact/ 一覧を見る

ランゲージワンの多言語コールセンターが Yahoo! JAPANニュースの医療記事『医療現場でいま「やさしい日本語」が必要とされる理由』で紹介されました

ランゲージワンの多言語コールセンターが YAHOO! JAPANニュースの医療記事『医療現場でいま「やさしい日本語」が必要とされる理由』で紹介されました。 【掲載概要】  媒体名:「Yahoo!JAPANニュース」  発行日時: 2019年6月16日(日) 掲載内容は以下 URL記事にてご覧いただけます。  『医療現場でいま「やさしい日本語」が必要とされる理由』   https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00010003-bfj-soci (Yahoo! JAPANニュース)   https://www.buzzfeed.com/jp/sumirekotomita/yasashii-nihongo (BuzzFeed) 【参考】  「ランゲージワン医療電話通訳サービス」   https://www.languageone.qac.jp/medical/ ランゲージワンでは 365日・24時間対応、13ヶ国語(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ロシア語、タガログ語、ベトナム語、ヒンディー語、ネパール語、インドネシア語、フランス語)の多言語コールセンターや、メール翻訳などお役に立つサービスをご用意しております。 ※言語によっては対応可能な曜日・時間帯に制限がある場合がございます 【本リリースに関するお問い合わせ】  ランゲージワン株式会社  〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01 5F  お問い合わせフォーム:https://www.languageone.qac.jp/contact/

ランゲージワンは 自治体・地域国際化協会さまの 外国人相談窓口を「ワンストップ相談多言語サポート」サービスでサポートいたします

ランゲージワン株式会社 ランゲージワン株式会社は、自治体・地域国際化協会さまの 外国人相談窓口を「ワンストップ相談多言語サポート」サービスでサポートいたします。 【ワンストップ相談多言語サポート概要】  ・映像・電話三者通訳  ・自動翻訳タブレット端末  ・AIチャットボット  ・案内など 印刷物の翻訳  ・メール翻訳  ・専門知識を持つ相談員の窓口手配(NPOと連携)   など 【対応言語】  ◆12ヶ国語   英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ロシア語・   タガログ語・ベトナム語・ヒンディー語・ネパール語・インドネシア語  ※言語によって対応可能な曜日・時間帯に制限がある場合がございます  ▼サムネイル画像のクリックでサービス詳細の案内 PDFファイルをご覧いただけます▼ 日本国内の在留外国人(特別永住者・中長期在留者)は年々増加傾向にあり、2018年6月末時点で前年度比2.9%増の263万7251人となりました。(法務省発表) 法務省の多文化共生施策や総務省の地方公共団体国際化推進など、日本政府による取り組みが進められていますが、言葉の壁や文化の違いを持つ外国人へのサポート体制は、まだまだ十分とは言えません。 自治体・地域国際化協会の「外国人相談受付窓口」は、外国人の入国・在留手続き、雇用、福祉、教育、各種生活関連などの相談に対して、さまざまな外国語での対応を求められています。 ランゲージワンの「ワンストップ相談多言語サポート」サービスは、自治体・地域国際化協会さまの「外国人相談受付窓口」をさまざまな多言語ソリューションでサポートすることで、外国人相談者の満足度向上と窓口ご担当の負担軽減に貢献いたします。 【参考】  総務省 Webサイト   総務省トップ > 政策 > 地方行財政 > 地域力の創造・地方の再生 > 地域の国際化   http://www.soumu.go.jp/kokusai/  一般財団法人自治体国際化協会(クレア)Webサイト   トップ> 多文化共生> 地域国際化協会情報> 地域国際化協会について   http://www.clair.or.jp/j/multiculture/association/rliea.html ランゲージワンは ・安心のセキュリティ ・高い業務品質 ・豊富な経験と実績  により国内の企業・官公庁から高い評価をいただいています。  『ランゲージワン多言語コールセンター』   https://www.languageone.qac.jp/callcenter/ ランゲージワンでは 365日・24時間対応、13ヶ国語(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ロシア語、タガログ語、ベトナム語、ヒンディー語、ネパール語、インドネシア語、フランス語)の多言語コールセンターや、メール翻訳などお役に立つサービスをご用意しております。  ※言語によっては対応可能な曜日・時間帯に制限がある場合がございます 引き続きランゲージワンは、多言語コールセンターサービスの提供を通じて、企業・官公庁のご担当者さまと在日・訪日外国人との外国語でのコミュニケーションの向上をお手伝いしてまいります。 【本リリースに関するお問い合わせ】  ランゲージワン株式会社  〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01 5F  お問い合わせフォーム:https://www.languageone.qac.jp/contact/ 一覧を見る

ランゲージワンは チェーン店舗企業さまが雇用する 外国人従業員の「困った」を「外国人従業員多言語サポート」で解決いたします

ランゲージワン株式会社 ランゲージワン株式会社は、コンビニエンスストアや飲食店などのチェーン店舗企業さま向けに、言葉の壁に悩む外国人従業員を多言語でサポートする『外国人従業員多言語サポートサービス』を提供いたします。 【外国人従業員多言語サポート概要】  ・マニュアルなど 印刷物の翻訳  ・映像・電話通訳  ・自動翻訳タブレット端末  ・AIチャットボット  ・メール翻訳   など 【対応言語】  ◆12ヶ国語   英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ロシア語・   タガログ語・ベトナム語・ヒンディー語・ネパール語・インドネシア語  ※言語によって対応可能な曜日・時間帯に制限がある場合がございます 少子高齢化が進む日本では企業の人材確保が年々困難になっており、特にコンビニエンスストアや飲食店などのチェーン店舗では外国人従業員の採用は必要不可欠となりました。 しかしながら言葉や文化の違いを持つ外国人従業員へのサポート体制は、まだまだ十分とは言えません。 ランゲージワンはチェーン店舗企業さま向けに、外国人従業員のさまざまな「困った」を解決する多言語サポートサービスをご提供し、外国人従業員の満足度向上と企業ご担当の負担軽減に貢献いたします。  ▼サムネイル画像のクリックでサービス詳細の案内 PDFファイルをご覧いただけます▼ ランゲージワンは ・安心のセキュリティ ・高い業務品質 ・豊富な経験と実績  により国内の企業・官公庁から高い評価をいただいています。  『ランゲージワン多言語コールセンター』   https://www.languageone.qac.jp/callcenter/ ランゲージワンでは 365日・24時間対応、13ヶ国語(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ロシア語、タガログ語、ベトナム語、ヒンディー語、ネパール語、インドネシア語、フランス語)の多言語コールセンターや、メール翻訳などお役に立つサービスをご用意しております。  ※言語によっては対応可能な曜日・時間帯に制限がある場合がございます 引き続きランゲージワンは、多言語コールセンターサービスの提供を通じて、企業・官公庁のご担当者さまと在日・訪日外国人との外国語でのコミュニケーションの向上をお手伝いしてまいります。 【本リリースに関するお問い合わせ】  ランゲージワン株式会社  〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01 5F  お問い合わせフォーム:https://www.languageone.qac.jp/contact/ 一覧を見る